Yarmo[ヤーモ] CC41 コットンサージ
Yarmo[ヤーモ] CC41
コットンサージ
最近、ドライバーズジャケット、ワークコート、ダスターコートで使用している
CC41が値段もお手頃で人気ですが CC41を少し調べてみました。
"CC41"の"CC"とはControlled Commodityの頭文字で
「統制下の生産物」という意味。
第2次世界大戦の影響による物資不足の為
イギリスにおいて出された倹約令の下で物資制約(簡素化)の厳しい基準を
通過して作られた商品に"CC41"というスタンプが押されていました。
今回YARMOがこのCC41の商標を取得したことにより、
一部のコレクションをコンセプトに沿って、提案しております。
つまり、第二次大戦中に物がどんどんなくなり
品質として良い物が作れていない状態で
良い品質の基準を作りそれに通ったものとCC41のスタンプが押されています。
CC41はいわゆる大戦物。実際に古着屋でも見ることが稀にあり、
CC41の記載されている靴やドレスなども古着があり、
古着が好きな人にはよく目にするものでしょうか。
古着屋さんではCC41とはCIVILIAN CLOTHING 41(民間衣類)の略。
1941年から10年間このマークは使用されていた様です。
と記載されているものも見ます。
現在では高品質なものはいくらでも作れていますが
イギリスにおいてCC41は品質とは別に
とても戦時中でも生産において誇りを持ち
良いものを作り続け、
提供していくことの重大さを
理解していたこだわりは大きいと思います。
またそのCC41の商標を現在でも取得するには難しく
Yarmoの歴史とイギリス製を貫くなど
信頼の置けるブランドだからこそ取得できたのではと思います。
0コメント